ようこそ
湯元ホテルへ

川のせせらぎ、体にも心にも沁みる温泉、懐かしい昭和の香りがする “癒しの里”

武将武田信玄の「かくし湯」として伝わる秘湯に浸かり、古くより芸術家に愛されてきた老舗宿でゆったりと時間を過ごす休日ーー

湯元ホテル

当ホテルは、下部温泉の中でも珍しい自家屋内に湧出口を有する宿です。

昭和二十年の創業時から多くの方が湯治やご療養で訪れ、昭和の趣が残る懐かしくて落ち着いた雰囲気のなか静かな時間をお過ごしいただいてまいりました。

素敵な時をお過ごしいただけるよう、おもてなしを尽くしております。皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げます。

温泉
Onsen

泉質はやわらかな単純泉で、神経痛や関節痛、冷え性、疲労回復などにやさしく働きかけ、老若男女問わず多くの方に親しまれています。

湯元ホテルでは、源泉そのままのぬる湯(31℃)と、心地よく温まる加温湯(41℃)をそれぞれ楽しめる浴槽をご用意。交互に入浴することで、より高い温浴効果が期待できます。

浴場は24時間ご利用可能で、静けさに包まれながら、自分のペースで湯浴みを満喫していただけます。自然に包まれ、心身がほぐれていくひとときを、ぜひご体感ください。

支配人
Manager

化学製品を扱う大手企業に長年勤めた後に脱サラ、下部温泉の環境と湯元ホテルの懐かしい時代の匂いに感動、横浜から下部温泉へ家族で移住。実は、遠い先祖は山梨県とのつながりも深く、”縁”のめぐりあわせを感じずにはいられません。

湯元ホテルを盛り上げるため日夜汗をかきながら館内を奔走中、ご宿泊の皆さまの笑顔のために誠意を尽くしておもてなしいたします。

VIEW MORE
館内
Facilities

湯元ホテルの館内は、昭和の面影を色濃く残す、どこか懐かしく落ち着いた雰囲気が魅力です。

木の温もりが感じられる廊下や、湯の文字が染め抜かれた暖簾、昔ながらの佇まいが、訪れる人の心をほっと和ませてくれます。

客室はシンプルながらも清潔感があり、静かな時間をゆっくりとお過ごしいただけます。また、フロントや食堂、お土産処など館内の各所には、古き良き時代の趣が随所に息づいており、日常から少し離れた、特別なひとときを演出します。

温泉で癒された後は、昭和の空気が漂う館内で、心も体も穏やかに整う時間をお楽しみください。

VIEW MORE

History
歴史

湯元ホテルが佇む下部温泉郷は、古くより湯治場として栄え、多くの旅人や文人に愛されてきました。昭和初期、下部温泉駅の開業によりアクセスが向上し、観光地としての人気も高まりました。

昭和5年には、当時としては珍しいベランダやビリヤード台を備えた洋風建築の旧湯元ホテルが誕生し、その洗練された佇まいが話題を呼びました。

また、高浜虚子や海音寺潮五郎など、数々の文豪たちが逗留し、創作に打ち込んだ場所としても知られています。彼らが残した句碑や記録は、今もなお館内や温泉街の随所に息づき、訪れる人々に歴史の重みと文学の香りを感じさせてくれます。

VIEW MORE
News
お知らせ
2025/07/31
お客様への感謝と共に、これからもよろしくお願い申し上げます
2025/07/31
一緒に成長しませんか?新しい仲間を求めています!
2025/07/31
ホームページをリニューアル致しました
VIEW MORE